【将棋 3ヶ月目】将棋を始めて4級まで来ました

雑記
この記事は約3分で読めます。

10月の初めぐらいに会社の後輩に負けたのが悔しすぎて、ここ2ヶ月ぐらい暇な時間さえあれば将棋を指していました。
電車乗っている時、10分将棋で相手を積ませるギリギリとか、逆に時間切れ勝ちができそうな時に集中しすぎて何回か乗り過ごしました。
友達との集合場所にも何回か遅れました。
クズですね。ごめんなさい。

高校生で友達と将棋を指した時は、戦型とか囲いとか一切知らない状態でやっていたので、
定石とかを知らないと簡単にボコボコにされてしまうのを初めて知りました。
勉強になりました。

将棋ウォーズの4級までとりあえず来たので今のところやったことをメモっておきます。
級が3級とかに上がったらまた書こうと思います。
できれば今年中に初段目指して頑張っていましたが、期間が短すぎでしたね、、、初段舐めてました。

やったこと

・将棋放浪記を合計50本ぐらいみる
・四間飛車美濃囲い1つで戦っていく
・ピヨ将棋の初球の詰将棋毎日
・将棋ウォーズで1日3局10分詰将棋
・全部の囲いと線型をとりあえず作ってみる
・ハチワンダイバーを見る
->びっくりするぐらい将棋の勉強にはならない。仲里依紗のおっぱい以外の記憶はない

Youtubeで将棋を調べると、将棋放浪記というプロの方が説明しながら将棋を指してくれるものがあったので、
最初はそれをひたすら見ました。
昔ピアノを練習した時も、楽譜を読むとかじゃなくて指の動きを動画撮って真似することで、
最短でとりあえず弾くところまではいったので、今回も同様の方法でひたすらプロの人の指す将棋を見ました。
結果、これだけでも7級ぐらいまではスルスルと行きました。
ただ、この後は最初の定石が分からずかなり負けまくったので、
一度立ち止まり四間飛車美濃囲い1つに絞って戦いました。

大体1ヶ月ぐらい四間飛車美濃囲いで戦い続けて、
詰将棋も並行してやることで今の4級までとりあえず来ました。

初段になるまでの最速とかで調べると1つの戦法の本を読むとか、
棋譜を実際になぞってみるとかありましたが、まずはここから始めました。
多分良い方法ではないのでしょうがこのまま行きます。

できていないこと

・1つの戦法をじっくりと学ぶ
・1冊本を購入して深いところまでみる
・感想戦をする
・棋譜をなぞる

四間飛車美濃囲いでひたすら戦っていますが、形を組むところまでは簡単で、
その後の戦いを起こす中盤戦がかなり苦手で、おそらく本を読んでじっくりと腰を据えて研究した方が良いのでしょうね。
動画を見るだけだとどうしても浅い知識になりやすいので猿真似で止まってしがちです。

感想戦については確実にやった方が良いのでしょうが、
将棋ウォーズの場合には棋神解析のチケットみたいなものが必要であんまりできていません。

ピヨ将棋の場合には、解析はできるのですが、
リアルの人と戦うためにはオフラインで会わないといけないのがネックですね。。。
ただ、CPUとの対戦で自分がやってしまった悪手などが簡単にわかる、しかも無料なのはピヨ将棋様様ですね。

最後に

今年中に初段は難しそうなので、今年度中にどうにかしようと思います。
10秒切れ将棋もまだあまりやれていなくて、9級なので、4級までいけるようにひたすら城跡の勉強しようと思います。

コメント