インフラ 【SQL】テーブルのコメント確認方法 テーブルの各カラムコメント確認1 テーブル自体のコメント確認1 テーブル自体のコメント確認2 他にもinformation schemaを使って、次の方法でも可。 2019.09.02 インフラ開発
Git 【Git】ローカル・リモートのブランチを削除する方法 gitのブランチを作り過ぎたり作り直したいときに使うブランチ削除のコマンド。 なにげに良く使うので覚えとこう。 ローカルのブランチを削除 リモートのブランチを削除 originは登録したリモートブランチによって変わる... 2019.08.30 Git開発
開発 cpコマンドで隠しファイル(ドットファイル)までコピーする方法 ディレクトリの中身をすべてコピーするコマンドはおなじみのこちら。 しかしこれでは隠しファイル(ドットファイル)はコピーしてくれないので、隠しファイルごとコピーをして欲しい場合には、 これで隠しファイルごと持っ... 2019.08.30 開発
Git 【Git】現在のブランチだけを確認する方法 こんにちは、やらしみずです。 現在のブランチ名を確認するときに「git branch」で表示される一覧の、印がついてるやつが今のブランチって判断をいままでしていました。 しかし、ローカルブランチの数が多くなるにつれて、どのブ... 2019.08.29 Git開発
インフラ 【お名前.com】レンタルサーバーに秘密鍵を使いSSHで接続する方法 こんにちは。やらしみずです。 お名前.comのレンタルサーバーにアクセスする方法についての情報がびびるほどなかったので、スクショ付きで解説します。 なお、環境はMac環境を想定しています。 Windowsを利用の方は適宜読... 2019.08.29 インフラ
プログラミング 【Linuxコマンド】文字列を一文字ずつ縦に並べる方法 「あいうえお」を縦一列に表示するためのコマンドは次の通りです。 grep -oは次のように使います。 つまり"."(適当な一文字)ごとに結果を出力してくれるので結果的に縦一列に文字列が並んでくれます。 ワンライ... 2019.08.17 プログラミング開発雑記
プログラミング 【絶技】キラキラネームを付けられた伝説級の変数・定数集 変数名の付け方って人それぞれ個性があって面白いですよね。 ある程度チーム内の変数の付け方が決まっていて、そのルールに乗っ取るとこれだなって付けたのにも関わらず人によって異なります。 ある調査では、変数名、メゾット名の付け方、イン... 2019.08.14 プログラミング開発雑記
プログラミング 【pip】xlsx2csvインストール時に出力されたエラー インストールした時にめっちゃエラー出てきて焦りましたが、結論pythonのバージョンが3でしか対応していないことが問題でした。 pipでインストールしようとしたのでエラー pip3でインストールしたので正常にインストール完了... 2019.08.13 プログラミング開発
開発 PHPの構文を手動でチェックする 半端ねぇ初歩だけれど、PHPの構文チェックを怠ってしまったがために間違えたままGitにあげてしまったため、戒めとしてメモっときます。 みんなコードを上げる前にはちゃんと動くか確認しよう。。。 実際にそのファイルを起動して... 2019.07.12 開発雑記
Lisp さくらのレンタルサーバーでEmacs×PHPのコーディング準備 最近emacsを使い始めたので、さくらのレンタルサーバーにもEmacsを設定して見ました! ずっとSublimeだったのですが、そろそろVimとEmacsの強キャラを使いたい年頃になって来たので頑張って乗り換えていきたいと思います! ... 2019.06.13 Lispインフラお仕事プログラミング